相撲

大相撲十一月場所 千秋楽

平成二十二年十一月二十八日 東幕下31 千昇 ● 押し出し 〇 東幕下34 希帆ノ海 千昇 2勝 5敗 結果として、渋い九州になってしまった。 元気がないというか、残念でならない。 でも考え方によっては、今年一月場所は大怪我から復活。 序二段からの再スタ…

大相撲十一月場所 十二日目

東幕下31 千昇 〇 上手出し投げ ● 東幕下28 舛東欧 千昇 2勝 4敗 国会中継が13時半から始まり、相撲中継は中断。 勘弁してくれよ!という気分。 それにしても白星はうれしい。 落ちる幅も最小限なら、こっちも安心だ。

大相撲十一月場所 九日目

東幕下31 千昇 ● 勇み足 〇 東幕下33 貴斗志 千昇 1勝 4敗 負け越し決定。 一日でも休みがあれば、気分転換もできたかもしれない。 非情なときはこんなものかもしれない。 験のいい九州場所だが、とことん落ちないようにあと2勝。 BS2の録画を確認…

大相撲十一月場所 中日八日目

東幕下26 龍皇 〇 突き落とし ● 東幕下31 千昇 千昇 1勝 3敗 立会い、出足はよかったが、土俵外まで押し切れなかった。 相手にまわしを取られ、一気に劣勢になる。 止まって、動いたところで投げられ、万事休す。 黒星が二つも先行してしまった。 幕内…

大相撲十一月場所 五日目

東幕下29 寺下 〇 寄り切り ● 東幕下31 千昇 千昇 1勝 2敗 白星が先行しない。 今日は生で相撲中継が見れると思ったが、BSは国会中継だった。 そのため、結果だけである。 それにしても・・・・ 今年一月場所、序二段で復帰。 4連勝後の5番目の相…

大相撲十一月場所 三日目

東幕下31 千昇 〇 押し倒し ● 西幕下32 鬼嵐 千昇 1勝 1敗 レコーダーの調子が悪く、録画を取ることができなかった。 非常に残念である。 しかし、星を五分に持ってくることができた。 一番一番、大切に取り組んでほしい。 それが今の自分の願いである…

大相撲十一月場所 初日

東幕下31 千昇 ● 寄り倒し 〇 西幕下31 力龍 千昇 1敗 残念ながら、黒星スタート。 今日も相手のまわしを取り、チャンス十分だった。 しかし、結果は力負けのような形となった。 気持ちで負けないようにしてほしい。

平成二十二年十一月場所 式秀部屋力士番付

11月1日、相撲協会より番付発表があった。 千昇は部屋の出世頭に返り咲いた。 九州場所で飛躍できるか、期待したい。 幕下 東三十一 千昇 ↑ 幕下 西四十三 潮光山 ↓ 三段目 西十七 大河 ↓ 三段目 西七十三 海翔 ↑ 序二段 西六十六 潮来 ↑ 序二段 東七十九…

新十両力士発表

9月29日、相撲協会から発表された。 明瀬山 あきせやま 北の湖部屋 愛知県 深尾 舛ノ山 ますのやま 千賀ノ浦部屋 千葉県 剣武 つるぎだけ 藤島部屋 埼玉県 高安 たかやす 鳴戸部屋 茨城県 大道 だいどう 阿武松部屋 東京都 再十両 千代白鵬 ちよはくほう …

平成二十二年九月場所 式秀部屋力士成績

幕下 東ニ十九 潮光山 1勝6敗 ↓ 幕下 東四十 千昇 4勝3敗 ↑ 三段目 西四 大河 3勝4敗 ↓ 三段目 西九十二 海翔 4勝3敗 ↑ 序二段 東六十 玉光 3勝4敗 ↓ 序二段 東九十四 潮来 4勝3敗 ↓ 序二段 東百十二 徳島 7戦全休 ↓ 序ノ口 西四 秀豊 2勝5敗…

大相撲九月場所 千秋楽

東幕下40 千昇 ● 寄り切り 〇 西幕下43 阿夢露 千昇 4勝 3敗 勝ち越し決定後、白星の積み上げならず。 ギリギリの勝ち星勘定で、勝ち越しで終了。 来場所30枚目程度の位置になるのだろう。 二年前の九州は全勝で、琴国との決定戦まで行った験のいい…

大相撲九月場所 十二日目

先月9月22日から更新を止めてしまった。 身体は元気だったが、夏バテだったのだろうか。 書くのが億劫になってしまった。 九月場所の途中だったので、本日から過去に遡って書くことにする。 中身はなく、結果が中心になる。 大相撲九月場所 十二日目 九月…

肥後ノ城

明日の千昇の相手は同じく4勝1敗の肥後ノ城という力士だ。 白星も同じ数だけに好調なのは間違いない。 年令は千昇のひとつ下。 初土俵は平成19年11月。 わずか二年で最高位幕下11枚目まで昇っている。 その後、幕下中位に位置している。 相手も狙っ…

大相撲九月場所 十日目

東幕下40 千昇 〇 下手出し投げ ● 西幕下37 舛東欧 千昇 4勝 1敗 やはり今場所は違う。 こういう表現が適切かはわからないが、相撲に覇気を感じる。 今日も立会い、相手に差し込まれたような感じだった。 しかし、粘り、相手力士の前回しをしっかりと…

大相撲九月場所 四日目 五日目 中日

四日目 東幕下39 竜電 ● 引き落とし 〇 東幕下40 千昇 千昇 1勝 1敗 テレビの解説で竜電のことを話していた。 若手有望力士という位置付けなのだろう。 平成2年11月生まれなので、まだ19歳。 この相撲は千昇が白星。 まさに連敗はできないという…

大相撲九月場所 初日

東幕下40 千昇 ● 寄り切り 〇 西幕下40 龍皇 千昇 1敗 録画を見た。 龍皇の押しに何の抵抗もできずに土俵を割ってしまった。 結果として、黒星はやむを得ないが、内容が悪い。 右ひざのサポーターが心なしか、大きいように感じる。 膝の具合が悪いのだ…

九月場所、明後日初日

いよいよ九月場所が始まる。 今、テレビの番組表を確認した。 NHKBS2で13時から毎日放送するスケジュールになっている。 録画の準備をしなければならない。 もしかすると我が家もテレビは変えずに、地デジ化してしまった。 そのため、HDに録画した…

NHK大相撲中継再開

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/436053/ 9月初旬の話題。 NHKが生中継の再開を決定したようだ。 正直、ホッと一息。 ただし、大相撲の世界が本当に浄化されたとは思っていない。 まだ何か問題があるような気がしてならない。 も…

平成二十二年九月場所 番付発表

昨日、相撲協会から九月場所の番付が発表された。 いつものように式秀部屋の力士を確認した。 幕下 東ニ十九 潮光山 ↓ 幕下 東四十 千昇 ↑ 三段目 西四 大河 ↓ 三段目 西九十二 海翔 ↓ 序二段 東六十 玉光 ↑ 序二段 東九十四 潮来 ↓ 序二段 東百十二 徳島 ↑ …

武蔵川理事長退任

野球賭博の責任を取って、退任するとのニュース。 理事長一人で収まるのか。 早く正常化して、今までのようにテレビ中継も再開してほしい。 そして、千昇の晴れ姿を早く見たいものだ。 地道にひたむきに相撲道に取り組む力士を応援したい。

新十両力士発表

7月28日、相撲協会から発表された。 仲の国 なかのくに 湊部屋 中国 城ノ龍 しろのりゅう 境川部屋 モンゴル 栃乃若 とちのわか 春日野部屋 兵庫県 宝富士 たからふじ 伊勢ヶ濱部屋青森県 佐田の富士 さだのふじ 境川部屋 長崎県 再十両 琉鵬 りゅうほう …

平成二十二年七月場所 式秀部屋力士成績

幕下 東ニ十三 潮光山 3勝4敗 幕下 西ニ十九 大河 0勝5敗2休 幕下 東五十 千昇 4勝3敗 <勝ち越し> 三段目 西六十六 海翔 2勝5敗 序二段 西六十八 潮来 3勝4敗 序二段 西九十四 玉光 4勝3敗 <勝ち越し> 序二段 東百二十四 秀豊 3勝4敗 序…

大相撲七月場所 十四日目

東幕下50 千昇 〇 寄り切り ● 西幕下53 白虎 千昇 4勝 3敗 相撲内容はわからない。 しかし、結果を出してくれた。 幕下50枚目なので、来場所は40枚目位か? 式秀部屋の力士は今場所、不調だった。 兄弟子大河はケガをしたのだろうか、十一日目から…

大相撲七月場所 十二日目

東幕下50 千昇 ● 寄り切り 〇 西幕下43 直江 千昇 3勝 3敗 先場所同様、白星先行していたが、3勝3敗の五分の星。 厳しい道を歩いている感じだ。 しかし、まだ勝ち越しのチャンスは十分ある。 あと一番、何とか取ってほしい。 最後まであきらめず、チ…

大相撲七月場所 十日目

東幕下50 千昇 〇 上手出し投げ ● 西幕下54 井上 千昇 3勝 2敗 白星、先行! あと一番、何とか取ってほしい。 部屋の力士の不調を前回書いたが、今日は白星ラッシュ! 8名の力士が登場して、なんと6勝2敗。 勝ち越しに向かって、最後まであきらめる…

大相撲七月場所 八日目

東幕下50 千昇 ● 寄り切り 〇 西幕下51 唐津海 千昇 2勝 2敗 厳しい星勘定が続くようだ。 千昇が序二段まで落ちたとき、同時期、長期休んでいた唐津海が本日の対戦相手。 残念だが仕方がない。 心配なのは、式秀部屋力士全体の星勘定も黒星先行。 4戦…

大相撲七月場所 六日目

東幕下49 藤本 ● 寄り切り 〇 千昇 東幕下50 千昇 2勝 1敗 ネットで勝敗を確認する名古屋となった。 しかし、白星が先行するとニッコリ微笑んでしまう。 明日は取組みがないようなので、英気を養ってほしい。 名古屋も蒸し暑いことだろう。

大相撲七月場所 

二日目 東幕下50 千昇 〇 寄り切り ● 魁 西幕下49 三日目 東幕下50 千昇 ● 突き落とし 〇 希帆ノ海 西幕下48 千昇 1勝 1敗 テレビ中継がないので、どんな取組み内容かはわからない。 初日白星だったが、本日の黒星は残念。 でも、まだこれから5番…

明日から名古屋場所

残念ながらテレビ中継はないが、いつもと同じく星を追っていくことにしよう。 風のうわさで聞いたのだが、千昇は稽古十分、調子は良いようだ。 幕下50枚目からの勝負だが、まずは勝ち越しを目指してほしい。 それにしても世論とは勝手なものだ。 NHKが…

NHK放送中止

残念としか、いいようがない。 七月名古屋場所の中継の中止が決定した。 世論の風は冷たいということなのだろう。 幕下力士千昇を応援する自分はどうすればいいのか? 毎場所、ビデオを撮って、その勝敗に一喜一憂。 そんなファンや関係者だって多いはずであ…