2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平成二十二年五月場所 番付発表

いつもの通り、式秀部屋力士を注目。 幕下 東三十一 潮光山 ↑ 幕下 西三十八 大河 ↑ 幕下 東四十 千昇 ↑ 序二段 東筆頭 海翔 ↓ 序二段 東九十七 潮来 ↓ 序二段 東百九 秀豊 ↑ 序二段 東百二十一 式乃川 ↑ 序二段 東百二十三 若戸大橋 ↑ 序ノ口 東六 玉光 ↓ …

Jリーグ第8節  浦和  対  磐田

● 浦和 0 − 1 磐田 〇 浦和 8戦 5勝2敗1分 勝ち点 16 残念ながら、リーグ戦2敗目。 次節清水、次々節名古屋を強敵相手なので、厳しい予感を感じていた。 その前に不調の静岡磐田に敗戦。 思うように行かないのが世の中の常ということだろう。

Jリーグ第7節  浦和  対  川崎

〇 浦和 3 − 0 川崎 ● 浦和 7戦 5勝1敗1分 勝ち点 16 1位 細貝、達也、堀之内のゴール。 ダイジェストだけの確認だが、細貝はボランチらしい中盤センターからのスーパーミドルが ゴールネットに突き刺さる。 達也もまさに”スーパー達也”と呼ぶに相…

ナビスコカップ予選リーグ第2節  神戸  対  浦和

● 神戸 1 − 3 浦和 〇 浦和 2戦 1勝1分 勝ち点 4 神戸に先制されるも、高原のゴールで同点。 その後、阿部ちゃん、エジミウソンと追加点。 浦和のサイクルが、いい方向に流れているかもしれない。

新十両力士

三月大阪場所、応援している三段目の千昇の全勝。 その興奮が醒めないまま、相撲の話題から遠ざかってしまった。 ちょうど今日、千昇七番目の相撲と表彰式の録画を見た。 やはり注目されるということはうれしいことだ。 さて、三月三十一日発表があった新十…

Jリーグ第6節  新潟  対  浦和

● 新潟 0 − 2 浦和 〇 浦和 6戦 4勝1敗1分 勝ち点 13 後半73分と81分、阿部勇樹の2ゴール。 新外国人選手のサヌも前半途中、宇賀神と交代出場。

Jリーグ第5節  浦和  対  湘南

〇 浦和 2 − 1 湘南 ● 浦和 5戦 3勝1敗1分 勝ち点 10 ゲームのスタートはボールが落ち着かない流れだった。 湘南は守りに徹したのだろうか。 攻める手数が圧倒的に少ない。 浦和の守りがポッカリ空いてしまい、ゴールされてもおかしくない場面が数回…