2008-01-01から1年間の記事一覧

日記

こことは別に日記をつけている。 その三年日記が本日、終了。 明日から新しい三年日記がスタートする。 続けられるか、自信もないがコツコツやっていくだけ。 来年の目標もボチボチ考えたい。 当然、ここもサッカー、相撲を中心に感じたことを 記していきた…

靴磨き

大掃除の一日。 風呂、トイレの換気扇の掃除、リビングの換気扇は分解して洗浄。 それとは別に、自分と家族の革靴の靴磨きをした。 自分の靴が6足、妻の靴が2足、兄ちゃんの靴1足、合計9足。 2〜3年位前、自分が使っている革靴のオールソール交換を機…

天皇杯準決勝

今日は仕事だったため、ネットで結果を知っただけ。 FC東京対柏が決勝戦だったら、元日国立に行ってみたかったが、 柏vsG大阪も面白いかもしれない。 昨日、ぴあを見たら、指定席さえ空席だったのに、今日は完売ですね。 当然か! さっき、テレビのダイジ…

式秀Tシャツ

式秀部屋に訪問したのはちょうど一週間前になる。 初めての体験で、緊張感バリバリだったが、 そのときあったこと、話したことをなるべく多く記録しておきたいと思っている。 訪問して、最後帰るときに自分たちにお土産を持たせてくれた。 親方からは、Tシ…

千昇との話し

忘れないうちに、なるべく多く書いておきたいと思う。 十一月場所の相撲内容の話しを伺った。 ”四番目の保志桜との相撲に勝って、勢いがつきましたね”と自分が問いかけた。 ”彼はモンゴル。腕をきめられ、投げなかったら、腕がおかしくなってしまうかもしれ…

浦和 2008シーズンの検証

HPに今シーズンの検証が記載されていた。 あまり文句や批判ばかりを繰り返してはいけないとは思うのですが・・・。 http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4499.html 「これは・・・・できませんでした」という羅列で、 「来シーズンは哲学(…

番付表

今日、自宅に千昇さんから封書が届いた。 妻からメールで、”開けていい?”って、聞いてきた。 ”OK”と回答すると、予想通り番付表だった。 わざわざ送ってくれたようだ。 自分は初めて番付表を手に取り、眺めることになった。 薄い大きめの紙に、びっしり力…

平成21年一月場所 番付発表

本日、発表があった。 千昇は、幕下西四枚目。 いい位置だと思うが先日、千昇が話した言葉を思い出す。 「上の方は、モンゴルがウヨウヨしているから・・・」 好敵手というか、強いライバルがひしめきあっているということだろう。 親方曰く、関取への大きな…

千昇の人となり

千昇と話したとき、プライベートに関することも教えてもらった。 母さんは警官、父さんは軍人。 兄弟は、二人の兄と妹が一人。 高校生のとき、二人の兄が大学に進学していた。 家庭の経済状態を考えると、自分は大学には行けないと感じていたそうだ。 そんな…

新 浦和REDSの真実2009

この本を買うのは何年ぶりだろうか。 4〜5年前に一回買っただけだ。 今年はあまりにも酷かったので、その要因、背景に何があったのかを 自分で確認してみたかった。 前書きの部分を読んだだけで、うまく組織が回らなかったことが読み取れる。 自分は代表で…

千昇という四股名

昨日、式秀親方が話してくれた中にひとつのエピソードに四股名に関する話しがあった。 親方は大潮という関取で、初土俵昭和37年1月、引退昭和63年1月。 なんと26年間も力士として、がんばってこられた方だ。 通算成績964勝929敗32休。 96…

式秀部屋訪問

今日は自分たち家族のメモリアルデーになるかもしれません。 このブログに記載している大相撲の幕下力士、千昇さんに会いに式秀部屋を訪問しました。 ちょうど朝9時に部屋に到着、朝稽古から見学しました。 本場所前のスポーツニュースでよくある横綱総見会…

クラブワールドカップ最終日

前回、更新してからしばらく時間が経ってしまった。 クラブワールドカップの3位決定戦がさっき終了して、ガンバ大阪が勝利しました。 マンチェスター戦も好ゲームだったようです。 ガンバ大阪の躍動感や楽しそうな選手の顔が映像に映し出されます。 その反…

フォルカー・フィンケ新監督就任会見

今、帰宅して浦和のHPを確認した。 そこには本日行なわれた就任会見の内容が詳細に記載されていた。 その内容に関して、今思ったこと。 フォルカー・フィンケという人物は極めてサッカーに敬意を払っている。 そして、チームを作るという過程を知り尽くし…

鈴木啓太

年末を控えて、自分の身の回りを掃除した。 取っておいた古い新聞を見たり、スクラップブックに貼り付けようとして 切り抜いた新聞記事をたくさん見つけた。 その中に昨年3月、日本経済新聞の夕刊に3日間掲載された鈴木啓太の特集記事があった。 執筆は以…

松浦拓弥

テレビは見ていないが、この名前は覚えておいた方がいいと思った。 ジュビロを救ったのは、中山でも名波でもなく、2年目の19才。 帰宅後、NHKBSの録画で得点シーンだけ見たが、2点目は迫力があった。 来年ブレークするかな? ハンス・オフトも辞め…

休日

休日の今日、昼食は外食にした。 自然食を食べさせてくれる店で、昼定食を注文。 高野豆腐の中に鶏肉が詰めてあるのが、メインディッシュ。 一口目を食べたときは、まだ熱くて、ホクホク状態。 高野豆腐独特の水分がジワッと出る感覚と肉汁が口の中にパァ−ッ…

契約更改

Jリーグが終了し、今年はクラブワールドカップと天皇杯を残すのみ。 浦和はもう今年終わってしまったので、特に楽しみに思うようなことはない。 http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081212-OHT1T00063.htm 各チームで、選手との契約更改、戦…

埼玉西武 大久保コーチ更迭

以前、ここに大久保のような仕事がしたいと書いた。 公(仕事)の面では非常に有能で優秀だったかもしれないが、 私の面では、厳しい面を抱えていたということだろう。 両方を兼ね備えた人物は、少ないのかもしれない。 そこには当然、自分も含まれる。http:…

不良債権と言われても

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081209-OHT1T00073.htm悲報だの、不良債権だの余計なお世話だ。 来年、良質債権に変わるかもしれないじゃないか。 エメルソン、ワシントン、マリッチ、アルパイなど、過去浦和に在籍した外国人選手たちは…

去る者は追わず

以前、自分は浦和の永井雄一郎に期待しているというような内容のことを書いた。 最後にきて、ガッカリさせてくれた。 12月6日ホーム最終戦のMDPのコメント。 だれよりも短く、つまらない言葉の羅列だ。 >今期に関しては、あまりふり返ることはしたくあり…

MatchDayProgram

昨日のスタジアムに出かけた際、MatchDayProgram(略してMDP)を購入した。 浦和のMDPは一冊300円だが、他チームのものに比べて、非常に内容が充実しているということを 聞いたことがある。 自分は観戦の度に購入している訳ではなく、気が向いたときのみ買っ…

Jリーグ第34節 浦和対横浜FM

浦和 1 − 6 横浜FM 15勝8分11敗 勝ち点53 7位 浦和の最終戦は、凄まじいまでの玉砕で終了。 最後を勝利で締めくくり、来期に臨もうとしましたが、ダメでした。 (写真は、ゲーム終了後の両チーム選手の挨拶の場面) 今日はホーム最終戦のため、…

驕り

浦和は、2003年から何らかのタイトルを取り続けて来た。 いつの間に常にタイトルを取ることが当然のこととして義務付けられた。 他チームから主力選手を引き抜きながらチームを作る、 日本一のサポーターを自負する、大きいスポンサーがつく。 そんなことが…

Jリーグ第33節 大宮対京都

大宮 1−1 京都 大宮 11勝7分15敗 勝点40 13位 大宮ホーム最終戦、ホーム側ゴール裏で静かに観戦。 今日、勝利して勝ち点3を奪取すれば、J1残留を確定する大宮。 しかし、相手の京都も勝ち点を取ることで、J1残留を確定させたいという立場。 …

Jリーグ第33節 ガンバ大阪対浦和

ガンバ大阪 1−0 浦和 浦和 15勝8分10敗 勝点53 6位 2ゲーム前までは、勝点1差で2位だったのに、可能性はなかったことを証明してくれました。 それ以上のコメントはないが、以下はモバイル浦議より抜粋。 やはり内情は相当シビアなのだろう・・…

グッドルーザーの精神

昨日11月26日、日本経済新聞朝刊のスポーツ面、「フットボールの熱源」というコラムを読んだ。 記者の吉田誠一が書いたものだが、”グッドルーザーの精神”というタイトルだった。 内容は、Jリーグクラブのある幹部と話しをしたときのことで、 「いまの日…

やはり・・・

「浦和のゲルト・エンゲルスが社長に不信感」なんて、スポーツ紙に書かれている。 こんなことが表面化すること自体、組織がまとまっていない証拠だ。 今年の春、オジェックを切り、エンゲルスと複数年契約。 しかし、タイトルが取れない、チーム内に不協和音…

浦和 内舘秀樹、契約せず

浦和の19番を背負っている男、内舘の選手生活は今年で契約満了との発表があった。 今年で34才、出場機会に恵まれず、やむを得ない結果かもしれない。 同時に野人岡野雅行も同様発表があったが、自分には岡野より内舘の方が感慨深い。 サブのメンバーに入…

Jリーグ第32節 浦和対清水

浦和1−2清水 浦和 15勝8分9敗 勝ち点53 4位Jリーグ、残り3試合の天王山、首位鹿島に勝ち点1差の浦和。 外から見るとまだまだ優勝狙いと見えるかもしれない。 代表のカタール戦で活躍した田中達也、セルヒオ・エスクデロが先発メンバーで何かが起…