2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

明日、相撲協会理事選挙

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2010013100061貴乃花親方の出馬に伴い、にわかに注目度があがっている理事選挙。 今までのしきたりを壊そうと、貴乃花が出馬したが今回は厳しそうな情勢。 ただ彼の出馬がなければ、ほぼ出来レースになるところをブチ壊し…

話題3点

1.阿部勇樹 浦和残留決定http://www.sanspo.com/soccer/news/100130/sca1001301844003-n1.htm”待っていました”というニュース。 残ってくれて、本当によかった。 浦和で暴れて、代表。 南アフリカへ出かけてほしい。 それで来シーズン、欧州移籍か? 2.…

朝青龍

年貢の納め時が来たかもしれない。 今回の騒動は素人が考えても容認されることはないと思う。 このような下世話な話題はどうかと思ったのだが、 あまりにもひどいので、書いてしまった。 千昇をはじめ、下の方の相撲取りの皆さんが朝青龍と同じ訳は当然ない…

目黄不動 最勝寺

1月23日訪問。 このお寺は3回目の訪問だった。 1月18日から7日間、断食をしながら一日3回の護摩修行を行なう 21箇座断食護摩修行という行事が行なわれている最中だった。 この修行が始まり、6日目の2回目10時からの護摩に参加。 あの時間、言…

新十両発表 & 引退力士

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010012700857 本日発表があった。新十両は4力士。 益荒海 阿武松部屋 旧四股名黒澤佐田の富士 境川部屋 大道 阿武松部屋 旧四股名中西徳真鵬 木瀬部屋 (再十両) なんと阿武松部屋から二力士同時昇進。 部屋は盆と正…

2010シーズン 浦和移籍選手

<OUT>DF 橋本真人 → 栃木(レンタル)MF 赤星貴文 → 未定DF 野田紘史 → 岡山(レンタル)DF 近藤徹志 → 岡山DF 田中マルクス闘莉王 → 名古屋FW 小池純輝 → 水戸 <IN>FW 宇賀神友弥 ← 流通経済大学MF 柏木陽介 ← 広島FW 高崎寛之 …

平成二十二年一月場所 式秀部屋力士成績

幕下 東三十四 潮光山 3勝4敗<負け越し> 幕下 西四十二 大河 3勝4敗<負け越し> 三段目 東八十三 海翔 4勝3敗<勝ち越し> 序二段 西三十二 千昇 6勝1敗<勝ち越し> 序二段 東五十七 玉光 3勝4敗<負け越し> 序二段 西九十七 潮来 4勝3敗<…

6勝1敗

大相撲一月場所 千秋楽 西序二段42 若光 ● 寄り切り 〇 千昇 西序二段31 千昇 6勝1敗 ご苦労様でした。 ケガあがりの今場所、どこまでやれるのかと心配していた。 しかし、白星先行でこの成績。 欲を言えば、7戦全勝だが、そこは勝負事。 三月場所は…

青田買い

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100123/scr1001231801002-n1.htm 高校サッカーの決勝で涙を飲んだ青森山田の柴崎君。 2011シーズンから鹿島に加入が内定したと発表があった。 来年一年、高校でサッカーをして卒業後の進路が早々に決定したとい…

2010Jリーグ開幕戦

先日、開幕カードが発表された。 浦和の対戦相手は以下の通り。第一節 鹿島 カシマスタジアム 第二節 FC東京 埼玉スタジアム昨年、2009シーズンと全く同じパターンの組み合わせだ。 どうして?って、思う。 自分としては、昨年とは違うスタートを切っ…

残念・・・・・

大相撲一月場所 十二日目 西序二段31 千昇 ● 寄り切り 〇 寺下 西序二段20 千昇 5勝1敗 ちょうど正午、ポケットに忍ばせた勝守を握りしめた。 goo大相撲の序二段の取組結果を確認する。 千昇、残念ながら黒星がついていた。 相撲内容は全くわからな…

天王山

明日、大相撲一月場所十二日目。 千昇の対戦相手は序二段西二十枚目、阿武松部屋の寺下。 この力士、只者ではないと感じる。 年令は千昇とほぼ同じ。 19年3月、初土俵。 それからとんとん拍子で序の口、三段目と優勝を重ね、幕下へ。 20年9月場所、幕…

平成二十二年一月場所十一日目現在 式秀部屋力士成績

幕下 東三十四 潮光山 2勝3敗 幕下 西四十二 大河 1勝4敗<負け越し> 三段目 東八十三 海翔 3勝2敗 序二段 西三十二 千昇 5勝 <勝ち越し> 序二段 東五十七 玉光 3勝2敗 序二段 西九十七 潮来 3勝2敗 序ノ口 東三 秀豊 1勝4敗<負け越し> 序…

大相撲一月場所 九日目

東序二段25 高峰 ● 掬い投げ 〇 千昇 西序二段31 千昇 5勝 goo大相撲の各段の成績優秀力士に千昇の名前が載っている。 本日現在で、序二段の全勝力士は4人。 あと2番の相撲は本人も痺れてくるのではないだろうか。 一昨年の十一月九州場所、幕下の…

大宮斉藤雅人 引退

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/01/15/13.html 先日ヤフーのトップのトピック欄にも載っていた。 大宮アルディージャの斎藤雅人が引退するそうだ。 唯一の社員選手だったらしい。 まさに職人、いぶし銀といった存在だった。 大宮がJ2になるか…

勝ち越し!

大相撲一月場所 七日目 西序二段36 闘士 ● 押し出し 〇 千昇 西序二段31 千昇 4勝 昨日に続いての取組み。 本当は両国国技館まで出かけようと思っていたが行けなかった。 ちょうど昼前の取組みになるのだろうか。 相撲内容を見ることができないのが、非…

大相撲一月場所 六日目

西序二段34 魁ノ鞍 ● 上手捻り 〇 千昇 西序二段31 千昇 3勝 三連勝! こんな幸先のいいスタートは一昨年の11月九州場所以来。 テレビ中継がない時間帯なのがとても残念だ。 白星の調子はいいが、ケガあがりの身体。 決してムリをしないでほしい。 明…

川越成田山 勝守

1月11日訪問。 新年初めて、川越成田山を訪問した。 一通りお寺の中をお参りして、14時からの護摩修行に参列。 初詣は別のところで行なったものの、ここを訪れると一安心という気持ちになる。 昨年から常に身につけていた赤い勝守をお返しした。 それを…

大相撲一月場所 四日目

東序二段33 葉月山 ● 寄り切り 〇 千昇 西序二段31 千昇 2勝 初日白星後、二日空いての二番目の取組み。 今日も白星を積み重ねることができた。 序二段の力士が相手だと、実力の差があるということだろうか。 ただしケガあがりであり、安心することなく…

THIS IS IT

1月11日鑑賞。 映画を見る機会は少ないが、家族に誘われて出かけてみた。 やはり世界は広いと思う。 芸術作品を見るような感覚になった。 ほとんど完成していたのだが、直前に主役がいなくなってしまった。 ダンサー、コーラス、ギタリスト、ドラマー、そ…

高校サッカー 決勝

昨年は国立で決勝観戦をした。 広島皆実の華麗なパスサッカーが、大迫君の鹿児島城西を圧倒したゲームだった。 あれから一年。 今年は、山梨学院大学付属高校と青森山田高校の対戦となった。 テレビ観戦だったが、心情的には青森山田を応援。 特に理由はない…

大相撲一月場所 初日

東序二段32 長倉 ● 寄り切り 〇 千昇 西序二段31 千昇 1勝 復帰一番目の相撲、白星で飾ることができた。 本当にうれしい。 相撲内容はわからないが、白星スタートをしたことで気分は落ち着いたことだろう。 ケガがぶり返さないように7番を取りきってほ…

大相撲一月場所 初日前日

今日、goo大相撲を確認した。 休場力士の項目を確認したが、”千昇”の四股名がない。 ということは、明日から出場するということだ。 初日の取組表を見ると、明日取り組みが予定されている。 ケガをしたのは、昨年5月23日。 それから232日ぶりの本場…

マシュー・スピラノビッチ

昨日、浦和のHPにリリースされた外国籍選手の加入である。 オーストラリア代表歴があるセンターバックの選手。 アジア枠での加入とのこと。 まだ21才なので、未知数ではあるが、ブンデスリーガーニュルンベルグFCに在籍。 若手、代表歴あり、ドイツリ…

イエメン戦 結末

右足腓骨骨折。 逆転勝利したことよりも、山田直輝の方が心配だ。 テロの心配よりも、相手のラフプレーにつぶされた形となってしまった。 岡田のコメントが怒りを増長させる。 ”大丈夫だと思う。分からないけど重症ではないと思う” 試合直後のコメントとはい…

イエメン戦 キックオフ

昨日不安と書いたイエメン戦、日本時間22:15にキックオフ。 ちょうど今、ネットの速報を見たら、イエメンに先制されていた。 これをアップできないでいるうちに直輝が削られて、ケガをしたのか、 直輝outで平山in。 重症でないことを願う。 前半18分…

イエメン

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100104-OHT1T00213.htm さっきの「報道ステーション」でもニュースになっていたが、 イエメン渡航中のA代表が心配である。 日本大使館も領事業務を停止しているような状況の国である。 いくら公式戦とはい…

ガンバレプロ野球

http://www.jsports.co.jp/tv/baseball/ganbare/index.html 1月2日の夜、テレビ埼玉で放送されていた。 何気に見ていたら、ずっと見入ってしまった。 30分ずつ、3話連続して番組を放送しているようだった。 最初のゲストは阪神の金本知憲。 二番目は楽…

箱根駅伝 復路

駒澤大学、往路8位だったが、本日の復路で大挽回。 なんと復路優勝で、総合2位まで順位をあげることができた。 6区の山下り1年生の千葉君、区間賞で6位。 その後、9区4年生の高林君も区間賞で山梨学院を追い越し、2位。 さすがにそこから先は時間が…

箱根駅伝 往路

5区の東洋大、柏原君。 圧巻としかいいようのない走りでした。 去年の実績から、今年の注目度も異様に高かった。 それに答えるような走りができるのだから、”すごい”としかいいようのない。 これで復路もいい形で走ったら、東洋大連覇も現実味を帯びてくる…