2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

川崎大師 平間寺

4月24日訪問。一ヶ所目。 ここは過去数回訪問したことがあるが、 こんな人が少ない川崎大師に訪れたのは初めてである。 会社の机の中にここのお守りが長年入っていた。 いつかお返ししたいと考え持ち帰っていたが、当日持って行くのを忘れてしまった。 大…

ナビスコカップ予選リーグ第5節  浦和  対  清水

● 浦和 0 − 1 清水 〇 浦和 5戦 2勝1分2敗 勝ち点 7 前節に引き続き、ホームで敗戦。 ナビスコ予選はあと1戦あるが、ズルズル続きのこの調子で予選敗退の予感。 前半、チャンスも多くあった様子。 引き分けかと感じていたが、後半最終場面で得点され…

RAILWAYS

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 (小学館文庫)作者: 小林弘利,錦織良成出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/04/06メディア: 文庫 クリック: 30回この商品を含むブログ (12件) を見る 今日、映画を見に出かけた。 こんなに感慨深く、よかったと…

新十両力士発表

5月26日、相撲協会から発表された。 魁聖 かいせい 友綱部屋 ブラジル 佐田の海 さだのうみ 境川部屋 熊本県 益荒海 ますらうみ 阿武松部屋 愛知県 再十両 寶智山 ほうちやま 境川部屋 青森県 再十両 幕下上位の成績を確認した。 妥当と思えば、そう感じ…

日吉不動尊 金藏寺

4月6日訪問。二ヶ所目。 当日は自動車を利用して、お寺を訪問した。 その道のりはカーナビの指示通りに運転を行なった。 走るうちに古い記憶を蘇らせる道のりを走っていた。 10年以上前、いやそれ以上前からのほろ苦い思いを思い出させながらの運転とな…

ナビスコカップ予選リーグ第4節  浦和  対  山形

● 浦和 0 − 2 山形 〇 浦和 4戦 2勝1分1敗 勝ち点 7 今年初の駒場開催。 雨が降り続き、ナイター観戦したサポーターは寒かったことだろう。 観客は13,371人。 駒場のチケットが売れ残ったことも心配のひとつ。 週末は第5節、清水戦。 次も厳し…

神木不動尊 等覚院

4月6日訪問。一ヶ所目。 昨年は訪問の都度、ここに記録を残したのだが、このカテゴリーはしばらく中断していた。 今年に入り、お寺巡り自体をしていなかったからかもしれない。 少しずつ再開していきたいと考えている。 神木不動に訪問したときは、桜の花…

式秀部屋訪問

五月場所は昨日千秋楽だったが、その初日の一週間前、式秀部屋を訪問することができた。 そのときの記録を残すことにした。 5月3日訪問。 今回は三月場所三段目優勝の千昇のお祝いと五月場所への陣中見舞いが目的だった。 予定より少し遅くなり、午前九時…

平成二十二年五月場所 式秀部屋力士成績

幕下 東三十一 潮光山 5勝2敗<勝ち越し> 幕下 西三十八 大河 4勝3敗<勝ち越し> 幕下 東四十 千昇 3勝4敗 序二段 東筆頭 海翔 5勝2敗<勝ち越し> 序二段 東九十七 潮来 4勝3敗<勝ち越し> 序二段 東百九 秀豊 3勝4敗 序二段 東百二十一 式…

ナビスコカップ予選リーグ第3節  湘南  対  浦和

● 湘南 1 − 2 浦和 〇 浦和 3戦 2勝1分 勝ち点 7 1位 リーグ戦前節終了後、サポーター側がいろいろな課題を残してしまった。 今日のゲームの雰囲気はどうだったのだろうか?

負け越し・・・・・

大相撲五月場所 十三日目 東幕下40 千昇 ● 押し出し 〇 肥後ノ城 東幕下41 千昇 3勝 4敗 負の流れを断ち切ることはできなかった。 今日も立会いから厳しかった。 正面からぶつかっても、前に出ることができず、相手の押しに屈した形だ。 やはり幕下ク…

大相撲五月場所 十二日目

東幕下39 東龍 〇 小褄取り ● 千昇 東幕下40 千昇 3勝 3敗 残念ながら、敗戦で五分の星勘定となってしまった。 昨日、相手力士のプロフィールを見て苦戦が予感した。 攻め込まれたとき、踏ん張りが効かないのかもしれない。 しかし、まだあと一番。 明…

大相撲五月場所 十一日目

千昇、明日は東龍という力士との対戦。 今調べたら、モンゴルウランバートルの出身の24才。 日本の大学を出て、平成20年11月初土俵。 後輩力士の負けてなるものかと、意地の張り合いになるだろう。 いい一日となるように。 がんばれ千昇!

大相撲五月場所 十日目

今日、明日ともに千昇の取組みはなし。 式秀部屋の力士は今日4力士登場。 全員白星という大安吉日のようないい一日。 序の口の玉光、幕下の潮光山の2力士が勝ち越しを決めた。 勝ち越した潮光山は明日あの寺下が対戦相手。 3勝2敗が千昇。 その他6力士…

大相撲五月場所 九日目

東幕下40 千昇 ● 寄り倒し 〇 朱雀 東幕下44 千昇 3勝 2敗 五月場所、初の連戦。 今日の対戦相手は小柄で機敏な動きをするタイプの力士。 立会い早々、ちょこちょこ動き回れて相手のペース。 いつの間にか胸を合わされ、あっさり土俵際に押し込まれ、…

大相撲五月場所 中日八日目

東幕下40 千昇 〇 浴せ倒し ● 武玄大 西幕下43 千昇 3勝 1敗 激しい相撲だった。 相手力士が千昇を投げたとき、腰砕けになってつぶれてしまった。 直後、千昇も土俵外に放り出されるように飛んでいく。 一瞬、どっちが勝ったかが、素人目にはわからな…

Jリーグ第12節  仙台  対  浦和

△ 仙台 1 − 1 浦和 △ 浦和 12戦 6勝4敗2分 勝ち点 20 ワールドカップ中断前の最終戦。 残念ながら引き分けだった。 仙台は浦和相手ということで、いつものユアスタではなく、宮城スタジアムを使ってきた。 入場者数が24000強だったが、予想通…

大相撲五月場所 六日目

東幕下38 時桜 ● 押し出し 〇 千昇 東幕下40 千昇 2勝 1敗 今日は会心の相撲だった。 立会い、身体の大きい相手力士に張られる、張られる。 頭に血がのぼるような攻撃を受ける。 相手に引かれるが、驚異の粘り腰で千昇は崩れない。 そして千昇、反転攻…

大相撲五月場所 三日目

東幕下40 千昇 ● 寄り切り 〇 福の花 西幕下41 千昇 1勝 1敗 いい立会いだった。 相手のいいところを消していたような序盤だった。 左四つ十分の体勢で、優位に相撲を行なっていた。 相手を寄り切ろうとしたが、粘られる。 取組みの時間が長くなる。 …

大相撲五月場所 初日

東幕下40 千昇 〇 叩き込み ● 琴勇輝 西幕下40 千昇 1勝 BS中継で確実に取組みが見れる時間まで這い上がってきた。 仕切りをしているとき、”千昇を注目しましょう”とアナウンサーがいろいろ解説をしていた。 やはり、幕下のアタリは厳しいようだ。 叩…

Jリーグ第11節  浦和  対  横浜FM

● 浦和 2 − 3 横浜FM 〇 浦和 11戦 6勝4敗1分 勝ち点 19 ワールドカップ中断前のホーム最終戦。 前節、好調名古屋に勝利したが、残念ながら敗戦。 前半、先制されたものの浦和のリズムで攻撃が続いた。 しかし、得点が先行することはなく、終始追…

Jリーグ第10節  浦和  対  名古屋

〇 浦和 2 − 1 名古屋 ● 浦和 10戦 6勝3敗1分 勝ち点 19 4位 2連敗の後の名古屋戦。 闘莉王は出場停止だったが、三都主はスタメン出場。 上位に位置する名古屋は序盤から猛攻が続いた。 ケネディの高さは脅威であり、マークの山田暢久、正直ダジ…

Jリーグ第9節  清水  対  浦和

〇 清水 2 − 1 浦和 ● 浦和 9戦 5勝3敗1分 勝ち点 16 静岡勢に連敗。 首位になった途端、崩れおちていくような感覚だ。 前節の内容も決して悪いものではなかったと考えている。 今日のゲームはどんな内容だったのだろうか。 5日は名古屋戦。 ゴール…