2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

REDS Festa2009

今日、さいたまスーパーアリーナで毎年恒例のレッズフェスタが開催された。 浦和のこの手のイベントには出かけたことがない。 それにしても、この時期2万人超の集客を集めるというのはさすが浦和。 昨年の終わり方はよくなかったが、新監督、新スタッフを集…

番付編成会議

新十両の発表があった。 予想通り、福岡が昇格。 同時に四股名を”隠岐の海”とするそうだ。 もう一名は、霧の若が再十両で返り咲き。 http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090128/mrt0901282042003-n1.htm 同時に引退力士の発表もあった。 15名、…

大相撲一月場所 式秀部屋成績

昨日で終わった一月場所の成績を一覧にした。 勝ち越しが5名。 海翔の優勝が輝いている。 以下はスポーツ報知、海翔のコメントを抜粋。 >うれしい。(初の全勝で)気分が良い。けいこが十分にできたことが良かった。 >腹筋やしこなど基本を強化したことが…

大相撲一月場所 千秋楽

東十両11 安壮富士 〇 引き落とし ● 千昇 西幕下4 千昇 3勝4敗 立会いで安壮富士とぶつかった直後、前に落とされた、いや落ちてしまった。 残念ながら完敗というしかない。 これが幕下と関取の間に立ちはだかる大きな壁ということだろう。 本日の負けで…

大相撲一月場所 十四日目

昨日の予想は見事にはずれた。 千昇は明日また十両の関取との取組みとなった。 同じ幕下下位力士ではなく、十両力士と勝ち越しをかけた一戦。 相手の安壮富士は負け越しをしているとはいえ、千秋楽に幕下に負けられるかとぶつかってくるだろう。 厳しいが、…

千昇の七戦目

明日十四日目も取組みが組まれていない。 千秋楽に七戦目が組まれることが決まった。 さっき、星取表を確認した。 幕下上位で、明日取組みのない3勝3敗力士は見当たらない。 4勝2敗の力士をぶつけられるのだろうか。 東11枚目 華王錦 西18枚目 蒼国…

フィンケのメッセージ 〜闘莉王の復帰に関して〜

1月21日HPリリースのコメントを抜粋した。 >私は昨季終盤の試合をスタジアムで見ましたが、 >闘莉王は100パーセントの体調でプレーしていないようでした。 >彼はその後手術をしたわけですが、 >彼が再び試合に出るときには100パーセントに体調を戻して…

モンゴルの未完の大器

本場所中のため、相撲の話題が続いている。 先日、図書館に行ったところ、相撲の月刊誌がおいてあった。 読売新聞が出している”大相撲”という雑誌だ。 その中に、「注目力士〇各段ピンナップ」というコーナーに千昇が取りあげられていた。 その見出しには、”…

大相撲一月場所 十一日目

西幕下4 千昇 ● 寄り切り 〇 北桜 西十両11 千昇 3勝3敗 十両の関取、北桜に完敗。 残念だが仕方がない。 今日の黒星を引きずらないで、あと残り一番勝ち越しで今場所を終えてほしい。 そして来場所へのステップを確保したい。 それにしても千昇の前に…

大相撲一月場所 十日目

千昇、本日は取組みなし。 明日はなんと十両の北桜との取組みが組まれている。 北桜はベテラン力士、気合の入った仕切りで思い切りたくさん塩を撒く関取である。 そんなアピールもあり、お客さんの拍手も多い力士だ。 北桜は負けると負け越しが決定してしま…

大相撲一月場所 九日目

東幕下3 十文字 ● 上手投げ 〇 千昇 西幕下4 千昇 3勝2敗 いつもの通りBS2の録画の予約を昨晩セットした。 しかし、BS2は国会中継のため、録画できず。 相撲放送はBS1でやっていたらしい。紛らわしい限りだ。 そんな自分の失敗にも関わらず、千…

大相撲一月場所 中日

東幕下5 春日国 〇 押し出し ● 千昇 西幕下4 千昇 2勝2敗 今日は先場所、取り直しで勝利した春日国と対戦。 立会い、一気に押されて攻め手がないまま、土俵を割ってしまった。 一気に押されると千昇厳しい。 星は五分五分。 対戦相手も上位を意識してい…

焼き芋

今日は仕事。 土曜日曜の通勤、帰宅するときの電車はいつもガラガラ。 今日は学生が一杯で座る場所もない位の混雑。 センター試験初日で受験生が帰宅する時間にバッティングした。 明日ももう一日。 がんばれ、受験生。 電車を乗り換える駅のターミナルで焼…

大相撲一月場所 七日目

千昇、本日取組みはなし。 明日、先場所十三日目に七戦目に戦った春日国との対戦。 軍配は千昇にあがったものの物言いがつき、取り直しとなった因縁の相手。 厳しい戦いになりそうだが、気力充実の千昇。 楽しみだ。

フィンケのメッセージ

15日のトレーニング後、浦和の新監督フィンケからコメントが出された。 それがHPに記載された。 昨日、興味深く読んでみた。 以下は、本日から開始された宮崎合宿に関するメッセージ。 >合宿での狙いは? >持久力を鍛えることが一つの狙いです。 >そし…

大相撲一月場所 五日目

西幕下4 千昇 〇 押し出し ● 磋牙司 西幕下2 千昇 2勝1敗 足腰の良さを発揮しながら、前に出るするどい攻めで勝利。 先日の敗戦は意識していない動きだった。 取組後、長々とアナウンサーも勢いに乗って一気に行くかもしれないと解説。 まだまだ厳しい戦…

大相撲一月場所 四日目

千昇、本日は取組みはなし。 明日、西幕下2枚目の磋牙司(さがつかさ)との対戦。 先場所まで、十両にいた力士が相手。 ここまで来ると強そうな相手ばかりだ。 式秀部屋の力士は好調な様子。 全員、勝ち越しを目指して、がんばれ!

大相撲一月場所 三日目

西幕下4 千昇 ● 寄り切り 〇 徳瀬川 西幕下3 千昇 1勝1敗 徳瀬川のするどい立会いになすすべなく土俵を割ってしまった。 残念ながら、敗戦。 昨日、”同世代の徳瀬川が相手”と書いたが、年令は同じ位だが、 初土俵は千昇が2年くらい先輩だった。 いい加…

第87回全国高等学校サッカー選手権大会 決勝

鹿児島城西 2 − 3 広島皆実 国立でスタジアム観戦。 義弟の家の近くの高校であり、広島皆実側ゴール裏で観戦。 キックオフ前にみぞれが降り出し、どうなることかと思ったが長くは続かなかった。 攻撃の鹿児島城西、堅守の広島皆実というイメージだったが、…

大相撲一月場所 二日目

東幕下4 龍皇 ● 渡し込み 〇 千昇 西幕下4 1勝 千昇、幕内経験のあるモンゴルの先輩力士に勝利。 足腰の良さが発揮されたとテレビで解説。 明日の取組予定を見たら、取組みが入っていた。 またもモンゴル出身、同世代の徳瀬川が相手だ。 がんばれ〜 千昇!

大相撲一月場所 初日

今日から一月場所。 千昇は明日二日目からの出番。 いきなり幕内経験のあるモンゴル出身の龍皇との一番。 出足が肝心だと思うが、がんばってほしい。 式秀部屋の力士は、本日6名出場。 3名が初日白星でスタート。 部屋に見学に行ったとき、千昇とずっと取…

サッカー批評

数年ぶりにサッカー批評を購入した。 去年、一昨年はサッカーをテレビで見たり、スタジアム観戦して、ネットで断片的に情報を得るような日常だった。 今年はもう少し理論的にサッカーを観てみたいと考えていた。 数年前、継続して”サッカー批評”を購入してい…

七草

今朝、朝食に七草粥を奥さんが作ってくれた。 季節感を感じる美味しい食事だった。 (真上からの写真なので、イメージがわきにくいかもしれない)

今日は悲しい夜となった

今日は仕事が忙しく、ネットもほとんど見ることができなかった。 帰宅後、携帯の代表ニュースでそのことを知った。 とうとう来るべきときが来たということだろう。 永井雄一郎の清水エスパルス、完全移籍の発表。 浦和サポの多くが今、寂しい思いをしている…

野見宿禰神社 その2

神社には歴代の横綱の名前が刻まれている石碑が二つあった。 ひとつは、だいぶ以前の横綱の名前が羅列されている。 自分が知らない名前が多い。 もうひとつは、柏戸からスタートしている。 自分も知っている名前ばかりだ。 最後は、白鵬で終了。 存命してい…

羊の目

昨日、両国へ出かけたその足で浅草周辺を歩いた。 以前から通勤に使う革靴を欲しいと思っていた。 浅草に靴の問屋街があり、出かけて見たかったところだ。 途中、本所と呼ばれる街を通り抜け、隅田川沿いに出た。 ちょうど首都高6号線の真下になるところだ…

野見宿禰神社

今日、両国の野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)に行ってきた。 ウィキペディアによると、”相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る神社”とのこと。 兵庫県たつの市にも同じ名前の神社があるらしいが、 国技館の近くに同じような神社を相撲協会が作ったのかもし…

大久保嘉人、ドイツへ

昨日、”大久保は日本にいた方がいい”と書いた途端、 ドイツ移籍のニュースが発信された。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20090103-00000015-kyodo_sp-spo.html 何でもそうだが、自分の思惑と反対に世の中は動いているようだ。 株…

大久保嘉人

元旦の日本経済新聞、第四部はスポーツ特集。 その一面に”大久保嘉人からの年賀状”という特集が載っていた。 今日その紙面を読んだのだが、面白い表現がいろいろあった。 年賀状という正月早々の1面の特集記事で、代表に関してこんな辛口の表現を していい…

天皇杯決勝

心情的には、柏レイソルを応援していたが、残念。 前半早い時間に得点しておけば、流れが変わったような気がしたが・・・。 時間とともに、いつの間にガンバのペースに持ち込まれてしまった感じ。 NHKのアナウンサーも解説の山本正邦も、柏のフランサを絶…