野見宿禰神社

今日、両国の野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)に行ってきた。
ウィキペディアによると、”相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る神社”とのこと。
兵庫県たつの市にも同じ名前の神社があるらしいが、
国技館の近くに同じような神社を相撲協会が作ったのかもしれない。


街中にある小さい神社で人もいない。
表門は閉まっていたため、入らず帰ろうとした。
その前に裏側を確認すると、門が開いていたので、失礼をして入ってみた。
小さい拝殿が二つ、それぞれ賽銭箱もなかったので、お参りだけした。
歴代、現役の横綱の名前が石碑に刻まれていた。
来週11日から、1月場所が始まる。
その数日前、相撲協会のお歴々が集まりお参りするそうだ。



千昇にも頑張ってもらいたい。