2008-01-01から1年間の記事一覧

大相撲十一月場所 千秋楽

東幕10 琴国 〇 押し出し ● 千昇 東幕42優勝決定戦が何時位から始まるのか、よくわからなかった。 十両の取り組み終了後、各段の優勝決定戦が行なわれた。 今日の千昇は、今場所一番あっさりとした相撲で、立会いから押し込まれて、あっけなく土俵を割り、敗…

大相撲十一月場所 十三日目

東幕42 千昇 7勝0敗 〇 寄り切り ● 6勝1負 春日国 西幕12今日の相手、春日国は強かった、相手の勝ちたい気持ちがテレビ観戦をしているこちらにも伝わってくる。 千昇、立会い、前に出られず、押し込まれてくる。やや引き気味になり、土俵際につめられる…

免許更新

午前中、近所の警察へ出かけて、運転免許の更新手続きを行なってきた。 人も少なく、講習も短い時間で済んだ。 この免許更新は、毎年受診する健康診断と同じような感覚を持つことがある。 講習を受けることで、”車の運転に気をつけなさい”と自分に言い聞かせ…

大相撲十一月場所 十一日目

東幕42 千昇 6勝0敗 〇 突き落とし ● 5勝1負 魁将龍 東三5今日、初雪が降ったと報じられている福岡、灰色の空が寒さを想像させる。 千昇、本日の相手は三段目5連勝の魁将龍。 三段目とはいえ、5連勝中の好調力士が相手。立会い、相手がぶつかってきた…

大相撲十一月場所 九日目

東幕36 深尾 4勝1敗 ● 掬い投げ 〇 5勝0負 千昇 東幕424連勝同士の取組み。 本日の相手、深尾は今年一月場所初土俵の新鋭力士、幕下2場所目で連勝中。 一方、ベテランの千昇。 深尾はまだ若いのか、髷が結えないザンバラ髪の風貌、しかし、身体が大き…

天皇杯5回戦

浦和、PK戦の末、横浜FMに敗戦。 テレビ中継が何もなかったため、実際のところはよくわからない。 エスクデロが得点をしたこと、永井がスタメンで出場したことを好材料として、考えよう。

大相撲十一月場所 七日目

東幕42 千昇 4勝0敗 〇 下手投げ ● 3勝1負 保志桜 東幕483連勝、モンゴル出身同士の取組み、今日勝った方が勝ち越しを決める。 千昇、少し気合が入っているのか、立会いが2回程合わない。 仕切り後、保志桜が千昇を土俵際に詰め寄る、万事休すかと思う…

 名波、引退

名波浩も引退するそうですね。 自分には彼の絶頂期が過ぎるに連れて、磐田の強さが変わってきた印象があります。 5、6年前、会社の女の子にもらった名波のサイン入りマスコットボール、久しぶりに見たら、サインが薄くなっていました。

 ACL決勝

ガンバ大阪、優勝おめでとうございます〜 去年は浦和だったことを思うと、チャンピオンを継続するということは本当に難しいことなんだと感じます。 新聞によると、優勝したガンバでも来年の出場権利はないみたいですね。 Jリーグ3位以上か、天皇杯優勝が出…

大相撲十一月場所 五日目

東幕42 千昇 3勝0敗 〇 寄り切り ● 2勝1負 若春日 東幕44 すごい! 千昇、3連勝!! 今日もビデオ録画をセットしたつもりだったが、録画できていなかった。 ショック・・・トホッ

報道

浦和がエンゲルス解任後の監督として、ドイツ人のフィンケにオファーを出す予定とのこと。 それがいいことなのか、悪いことなのかはわからない。 あと残り3試合、優勝も夢ではないこの時期に?という疑問もあるが、Jリーグ終了は12月6日。 その後の時期…

大相撲十一月場所 三日目

東幕42 千昇 2勝0敗 〇 上手投げ ● 1勝1負 竜電 西幕42 千昇、連勝! 一回目の立会いは合わなかったが、慌てることなく力強く勝利。 左ひざにサポーターをしているのが気になった。 アナウンサーが、”名古屋場所、左ひざの故障で全休した”と解説をしてい…

Jリーグ 第31節終了

他の上位チームが足踏みしたことで、浦和はなんと2位。 何とか立て直して、最後の3ゲームにチャレンジしてほしい。 下記のような思いやコメントは、Jリーグ終了まで封印してもらいたい。 選手の思いを抑えて、最後の総力戦に向かう意欲、モチベーションを…

プロ野球 日本シリーズ第7戦 西武対巨人

心情的には、埼玉西武を応援しながらテレビ中継を見ていた。 流れは、巨人だと思った。 7回表、西武の攻撃を巨人の中継ぎ越智が抑えきった。 8回表、越智の続投はOKとしても、ワンタイミング、ピッチャー交代が遅れたような気がした。 豊田を早めに出し…

大相撲十一月場所 初日

東幕42 千昇 1勝0敗 〇 押し出し ● 0勝1負 荒鷲 西幕41 千昇、初日順調なスタート。

前へ

Jリーグ第31節 コンサドーレ札幌VS浦和レッドダイヤモンズ 1−2 浦和 15勝8分8敗 勝ち点53前半、ダヴィの先制ゴールを入れられるも、田中達也の同点ゴール。 後半、エジミウソンの追加点で、札幌を突き放す。本当はもっとゴールを入れられたはず…

昨日の話題だが、ACL決勝第一戦

ガンバ、大勝! 新聞によると西野監督は試合終了後の記者会見で、”昨年のチャンピオンの戦い方とは違うスタイルを出したい”と述べたそうだ。 西野は浦和が嫌いなのか、浦和出身なのに。 あえて勝利会見の場で、うまく行っていない浦和を引き合いに出して、コ…

プロ野球日本シリーズ 第4戦

野球にはほとんど興味がないが、気がついたことがあったので。 ニュースステーションでダイジェスト版を見た。 巨人のグライシンガーが、西武の中島にデッドボール。中島がヒートアップ、乱闘になるかと両チームの選手が集まってくる。 その中島の気迫が次の…

湯島天神

サッカー観戦に行かずに、湯島天神へ行ってきました。 昨日の鷲宮神社に続いて、連日の神社詣でですが、たまにはこんなこともあってもいいのではないでしょうか。 昨年末ギリギリの12月30日、ウチに受験生がいたので、合格祈願のため湯島天神に家族で出かけ…

天皇杯4回戦 浦和対愛媛

結果は延長1-0で、浦和の勝利。 しかし、浦和が破綻の兆候を見せているようです。 まるで、9月初旬からの金融危機の状況を見ているように時間とともに崩れている様を感じます。 ゲーム見ていないので、それ以上のコメントはなしです。http://www.sanspo.com/…

鷲宮神社

今日、鷲宮神社に出かけてきました。 2005年6月、今住んでいる場所の土地を買い求め、更地にしてもらい、地鎮祭を行なってもらいました。 その時、地鎮祭を取り仕切っていただいたのが、鷲宮神社の神主さんでした。 土地の下には大きなお札が埋まり、天井裏…

秋天の陽炎

ナビスコカップ決勝、 大分トリニータ、おめでとう! 特に理由はありませんでしたが、何となく大分を応援していました。 高松大樹も大分から移籍することなくがんばっていて、よかったですね。 苦労が多かった分だけ、MVPの喜びも大きいと思います。 ウェズ…

セレッソ森島 引退

体調が悪いままの引退はとても残念です。 セレッソ大阪とは、縁がありませんでしたが、2002年元旦の天皇杯決勝戦を観戦。 試合開始ギリギリに到着、清水側は満席だったため、セレッソ側ゴール裏上段に座ることになりました。 ゲームは延長の結果、セレッソは…

JSPORTSの録画を見て思ったこと

今日は休みだったため、家でボーッとしながら、ケーブルテレビを見ていた。 最初は、川崎フロンターレ対コンサドーレ札幌。 ゲームは、外国人選手が幅を利かせる川崎が主導権を握っていた。 川崎の選手の個人技が素晴らしく、札幌DF陣を翻弄という印象。 そ…

大相撲十一月場所 番付発表

本日、番付発表があった。 自分が注目しているのは、番付的には下の方に位置している関取になる前の力士である。 関取になる道はまだ遠いが、精進して這い上がってほしい。 心より願っている。 幕下 東四十二枚目 千昇 がんばれ!千昇!! http://sumodb.sum…

とりあえず、よかった・・・・

Jリーグ第30節 新潟対浦和 0−1 浦和の勝利 14勝8分8敗 勝ち点50 5位決して結果オーライとは思っていない。 山田が左サイド、平川が右サイド、FWはエジミウソンと高原。 その布陣は一瞬、何も考えていないのかと思わせるような予感。 あれだけ騒…

残念!

宴席で人目をはばからず、携帯を席の上に置き、時間とともに更新ボタンを押し、経過をチェック。 前半の高原のゴールで行ける!と思いきや、後半早々に失点。 時間とともに携帯の実況の書き込みが少なくなる。 2点目、そして、3点目も失う。 FW高原、エ…

ALL COME TOGETHER!

明日は埼玉スタジアム2002で、ACL準決勝第2戦が行なわれる。 相手は、ガンバ大阪。 残念ながら、明日は外部で会議があるが、その後懇親会が予定されている。 そこも参加しないといけないため、スタジアム参戦が不可能である。 波風が大きく立っている浦和で…

永井雄一郎

明後日、ACL準決勝が埼玉スタジアムである。 一昨日の神戸相手の負け方が悪かっただけに心配だった。 しかし、昨日、サポーターが大原に乗り込み、闘莉王と直談判したとの報道もあり。 HPにも短いながら、力強いメッセージも記載されている。 心配なの…

Jリーグ第29節 浦和対神戸

今年初めての埼玉スタジアム2002。 何か理由があった訳ではない、あえて言うとお小遣いがないという理由はある。 あと年令を重ねるに従い、スタジアム観戦がおっくうになってきたというのもある。 言葉にすると軟弱な理由だと、自分でも感じる。 しかし、浦…