Jリーグ第17節  浦和  対  広島

〇  浦和  2  −  1  広島  ●     


浦和  17戦  10勝 4分 3敗  勝ち点 34   


エジミウソン(68分)
エジミウソン(84分)


久しぶりのスタジアム観戦。
遅い時間に到着したにも関わらず、南側ゴール裏バック寄りの前の方に席を見つけることができた。
今日のCBは闘莉王山田暢久、両SBは高橋峻希と西沢代志也。
後で知ったのだが、坪井は埼玉スタジアムで練習中にどこかを痛めたらしく、急遽欠場。


前半開始早々、パスサッカーの広島の柏木→佐藤寿人のホットラインで先制点。
寿人はスライディングしながらのシュートでキレキレ。
その後も何回も何回もチャンスを作り、シュートしてくる。
それに比べて、浦和はダメダメサッカー。
ポンテと高原がボールを持つとすぐに広島の選手が二人位寄ってきてボールを捕られてしまう。
エジミウソンはほとんど目立たず。
前半終了間際はボールを前に回すことができなかった。
ゴール裏からのブーイングで前半終了。


後半、西沢がはずれて、エスクデロセルヒオが出場。
阿部ちゃんがCBに入り、暢久がSB。
それでも流れはパッとせず。
悶々と時間が過ぎていく中、あまりチャンスのなかったエジミウソンが流れの中から同点ゴール。
その後は、浦和の怒涛の攻撃。
寝ていた猛獣が目覚めたかのような攻撃の連続。
高原がペナルティエリアで倒されて、エジミウソンのPK。
これで流れがつかめると思ったが、ポストにはじかれて、逆転ならず。


また流れがイーブンに。
引き分け?・・・と考えていた頃、セットプレーからまたもエジミウソンのゴールで何とか逆転。
PKをはずしたのを帳消しにした。
前半からハードワークだった広島は疲れてしまったのかもしれない。


今日は結果的に勝ち点3をゲットしたが、流れによっては勝ち点1。
佐藤寿人が確実にゴールを決めるか、闘莉王のスーパーセーブがなければ、勝ち点0もありえるゲームだった。
個人的には、雨も降らず、蒸し暑くもない快適なナイトゲームだった。


写真は、ゲーム終了後浦和の選手の挨拶の風景。