スーパーホームセンター

toshi03152005-08-10

今日は特にすることもなく、家の中でブラブラしていた。13時過ぎに妻から連絡があり、
パート仕事が終了したとのことで迎えに出かける。
妻が戻ったら、「これからどうしよう?」ということになり、急遽三郷のビバホームに出かけることに
なった。
ただ”ホームセンターに行く”と考えると、少し遠いため、普通そんな場所には出かける人などいないと思う。
そこは以前妻が出かけたことがあり、”すごく広くておもしろい!!”という話しだった。
午後の道路はクルマの台数も多く、渋滞にも巻き込まれたが、高速料金を使わず、いわゆる下道でドライブ。
店舗に着いた印象はとにかくでかいということ。平日ということもあり、店内の人は閑散としていたが、
ゆったりしたスペースの店つくりで、気分良く店内の商品を見ることができた。
まず、カーテン。いろいろな種類と金額がある。オーダーカーテンは50万、40万と
10万円単位で家ごとにセッティングしますというパンフレットがあった。
妻によると取り付け費用やカーテンレールは別らしいが。
今の生活が当然になっているとカーテンのことなど、”いつもそこにあるもの”として別にナントも思わないが、
でもこれを選んだ時のことなどをボンヤリと思い出すことができる。
新居は一戸建てのため、カーテンもたくさん必要になる。普通のカーテンにレースのカーテン。
場所によっては出窓の為、”どういう風にしようか?”と迷ってしまう。
カーテンレールもただのレールではなく、木製のレールやすてきな飾りがついた金属製のレールもある。
ホントにお金がいくらあっても足りないという感じである。外構もいろいろなものがあった。
門扉や駐車場の門、駐車場の地面のタイルなどなど。いろいろな商品があるものだなあと思う。
玄関先の照明も防犯目的の機能を持つものを付けたいとか目的があれば、次々に商品を見つけ出すことができる。
ホントに自分は何も知らないのだなあと痛感してしまうと同時に至れり尽くせり、贅沢なものだと考えてしまう。
ただ、新築住宅、マンション、またはリフォーム等いろいろなパターンのお客さんが来て、
それぞれに求めるニーズが異なって、それにマッチされるように商品を説明したり、
案内したりするのもタイヘンそうと感じてしまった。
結構おもしろいので、また行きたいと思うが、休日はたいへんだろうなと思う。
ぜひお客さんもまばらな平日に今度は明確な目的を持って、また出かける予定。

PS.写真は気に入った外構